頭に叩き込むべし!厄介な「浜風対策」は○○を見れば4パターンに分けられる
甲子園で勝つためには何をして、どう戦えばいいのかーー。横浜高校(神奈川)在任中に春夏通算16度の甲子園で3度の優勝に導いた元野球部長の小倉清一郎氏が本紙で連載した2011年7月の「鬼の遺言」から24年12月の「鬼の秘伝書」までの通算13年半、計400回を超える「鬼」シリーズの中から「甲子園での勝利」につながる回を厳選して再掲載する。
今回は【4つの浜風対策】について。
◇ ◇ ◇
夏は浜風対策が必要だ。甲子園は両翼のポール脇のスタンドが切れている。この切れ目がライトからレフトへ向かっての風の通り道になるのだ。私は外野手にスコアボード上の旗を見て打球を判断する4パターンを「小倉メモ」に書いてレクチャーした。
①風速1、2メートルは左翼方向への打球が3、4メートル伸びる。
②旗が垂れたり伸びたりする風速3、4メートルは打球が5~7メートル伸びる。
③旗がピンと横に張る風速5メートルは打球が10メートル伸びる。