ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

公開日: 更新日:

体力が持つのかどうか

「かねて休み明けは状態がいいですし、今回のポストシーズンはクビの皮一枚でベンチ入りを果たせたことで、アドレナリンも出ているでしょう。メジャー1年目ということで相手チームもあまり佐々木のことを知らないこともプラスに働いていると思う。ただ、日本時代から年間通して先発ローテを守ったことがなく、リリーフで連投した経験もない。果たして最後まで体力が持つのかどうか。スタミナの不安は否めません」

 ドジャースが世界一を達成するためには、この日の地区シリーズ第1戦を含めて最大で19試合を戦う必要がある。

「疲労がたまると、抜けた球や引っ掛けた球が目立ち始める。そもそもリリーバーとしてはあくまで未知数なうえ、抑えというポジションの『怖さ』を知らない状態で投げている。ド軍は今季、リリーフが打たれての逆転負けが多い。抑えの佐々木が打たれて敗れれば、一番嫌な負け方になり、本人はもちろん、チームに与えるダメージは小さくない。抑えは佐々木で絶対に大丈夫、とはまだ言い切れません」とは、前出の橋本氏。

 朗希魔神はのるかそるか……。

  ◇  ◇  ◇

 そんな佐々木朗希の心境に変化があったようだ。ロッテ時代から自己中心的な振る舞いで波紋を広げてきたが、ここに来てようやくそれでは立ち行かないと悟ったのだろう。危機感を滲ませると同時に本格化の兆しが見えてきたのだ。いったいどいうことか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校