5年生存率8.5%の膵臓がんは診断後すぐに「遺伝子パネル検査」を実施すべき

公開日: 更新日:

 悪性度が高いことで知られる「膵臓がん」。患者の半数は他の臓器に転移した状態で発見され、手術不能なステージ4と診断される。そのため、5年生存率は約8.5%と、全がん種の中で最も低い。その原因のひとつは、早期発見が難しいからだ。

 精度の高いバイオマーカーが存在せず、自覚症状も乏しいうえ、膵臓が体の奥深くにあるため画像による発見が難しい。すでに膵がんと診断された人にとっては、今さらそれを嘆いても仕方がない。生存率を上げるにはどうすればよいのか。

「診断後、できるだけ早い時期にがん遺伝子パネル検査を行うことです」

 そう語るのは、公的保険診療を柱に個々のがん細胞に合わせた集学的治療法を模索する「東京府中ときクリニック」(東京・府中)の土岐敦院長だ。

 がん遺伝子パネル検査とは、がん細胞に起きている遺伝子変化を一度に多数調べる検査。がん組織や血液からDNAを取り出し、次世代シーケンサー(NGS)で解析する。

「この検査により、腫瘍細胞ごとに効く可能性のある薬剤の探索が可能になっています。手術不能とされた患者さんには、抗がん剤は放射線と並ぶ最大の武器です。最も高い攻撃力を持つ抗がん剤を選ぶために、この検査は欠かせません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ