著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【パプリカ】血液をサラサラにして血流をアップする働きで首痛をやわらげる

公開日: 更新日:

 首が痛んで動かしづらい。張りがあって凝った状態が続いて不快……。つらい首の痛み。原因はまず、姿勢の悪さが挙げられます。猫背や不自然な姿勢で長時間作業をしたり、座りっぱなしでいると首や背中の筋肉が緊張します。

 人の頭は意外に重く、体重の10%もの重量があります。不自然な姿勢で背骨のカーブが崩れると頭を支える首や肩周辺の筋肉に圧力がかかり、痛みや張り、凝が現れてしまうのです。また、起きているときだけではなく、睡眠時の体勢が悪い場合も痛みの原因になります。

 さらに近年、スマートフォンやパソコンの使い過ぎによる「ストレートネック」も、首の痛みを引き起こす大きな要因になっています。本来、首の骨は前方に向かってゆるやかに湾曲していますが、長時間スマホやパソコンを使うと、真っすぐ=ストレートな状態で固定されてしまうのです。

 ストレートネックになると頭の重さをうまく分散することができず、首にも大きな負荷がかかるようになり、痛みや頭痛を引き起こしてしまいます。

 シニアの場合は、加齢による筋力の低下も首の痛みにつながります。頭を支える胸鎖乳突筋や僧帽筋の量が減ると、血行不良になり痛みが現れやすくなるのです。また、年齢を重ねると首の骨をつなぐ組織である椎間板の水分が失われ、弾力性が低下します。そのため、骨の動きに対して衝撃を緩和できないことも痛みの原因になります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ