ひき逃げOKで虐待NG…大リーグ“問題児”への許容範囲は?

公開日: 更新日:

 メジャーには刑務所とグラウンドを行き来している選手もいる。タイガースの守護神フランシスコ・ロドリゲスはメッツ時代の10年、内縁の妻の父親に暴力を振るって逮捕された。ダルビッシュの同僚であるレンジャーズの守護神マット・ブッシュはパドレス時代の12年に酒を飲んで車を運転した揚げ句、ひき逃げ事件を起こして収監されている。両者とも球団からペナルティーを科されながら、娑婆に出た後はこれまで通りマウンドで結果を残している。

 メジャーは犯罪者に対して寛容なはずだが、大学生左腕は未成年時の性犯罪が問題視され、プロへの道が閉ざされた。いったい、どこまでが許容範囲なのか。

「過去の例から判断すると、麻薬や傷害、窃盗などの犯罪歴は問題視しない球団が多いでしょう。カウンセリングを行い、元警官らを監視役に付ければ十分に更生の余地があるとの判断からです。今回のハイムリッチのように幼児への性的虐待となれば、本人の性癖だけに矯正は難しいとみられる。米国では特に幼児虐待に対して厳罰が科され、MLBでもDV(家庭内暴力)とともに幼児虐待に関する罰則規定を設けているほどです。性的虐待ともなればなおさらで、現役選手でも解雇などの厳しい処置が取られるはずです」(スポーツライター・友成那智氏)

 若気の至りでは済まされないケースはもちろんある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動