“喪失”との向き合い方を描いた 芥川賞作家・伊藤たかみ氏に聞く

公開日: 更新日:

 太一は、ゆずこのおかずを食べる“お母さんごはんの日”をやろうという息子の提案を受け入れることにする。幼い裕樹が不憫(ふびん)だからという理由もあるが、本当は太一自身が、ゆずこの死を受け入れるためだった。

「形見って、残された側が“喪失”と折り合いをつけるためになくてはならないものだと思うんです。逝ってしまう側は、たとえ突然死でも家族が故人の遺志を推し量ることができるし、今はエンディングノートというものが普通に売られていて自分の死に備えられる。でも、死なれる側のノートは売っていない。ただ置いていかれるだけです。そんなとき形見があれば、どんな形であれ少しずつでも死を受け入れていくことができるのではないかと」

不倫の末に急死した妻が残した形見

 死という重いテーマを扱い、太一の置かれた状況は修羅場中の修羅場であるが、物語にはどこかユーモラスな空気感が漂う。その最たるものが、冷凍庫の中でおかず以上に存在感を誇示している、毛ガニ。ゆずこが死の直前、北海道から送ってきたものだった。太一は、このカニを間男である真鍋に食べさせようともくろむ。バカバカしさによって救われる心の動きが、丁寧に描写されていく。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!