話題作「相互確証破壊」の著者・石持浅海氏に聞く

公開日: 更新日:

 エロチックな表紙に、スパイ小説のような硬派なタイトル。帯には「前戯」「絶頂」の文字も躍る。一風変わったこの本、実は“官能と推理のコラボレーション”という、なんとも不思議な作品だ。濃密な官能シーンで本能を刺激されるも、仕掛けられた謎には理性が働く。脳と股間を熱く揺さぶる話題作だ。

 相反するモノの組み合わせには、想定外の化学反応が起こる。この短編集も「エロスとロジックのまさかの融合」で、独特の読後感がある。

「官能もミステリーも基本的には読者が安心して読めることが前提なのですが、合わさるとなぜか安心しないんですよね。物語自体は理詰めで進むも、ベッドシーンでの絶頂時には理性が吹き飛び、行為の後には再び理性に戻るという流れを作りました。その不協和音を楽しんでもらえれば」

 読み手は冷静さを保ちつつ、興奮をも呼びさまされ、ムラムラとモヤモヤにさいなまれることに。6編の物語のうち、3つは不倫関係にある男女のリアルな性描写を描いている。

「官能は男性のファンタジーですが、現実的にはそんなに都合よく美女と仲良くなることはありませんからね(笑い)。ミステリーとして成立させるためにも、日常にいかにもありそうな男女関係を選びました。さらに自分の頭で考え、自分の責任で判断する大人の女性を描きたかったんです。ある意味、登場する女性が怖くなっちゃったという側面はありますが」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった