話題作「相互確証破壊」の著者・石持浅海氏に聞く

公開日: 更新日:

 エロチックな表紙に、スパイ小説のような硬派なタイトル。帯には「前戯」「絶頂」の文字も躍る。一風変わったこの本、実は“官能と推理のコラボレーション”という、なんとも不思議な作品だ。濃密な官能シーンで本能を刺激されるも、仕掛けられた謎には理性が働く。脳と股間を熱く揺さぶる話題作だ。

 相反するモノの組み合わせには、想定外の化学反応が起こる。この短編集も「エロスとロジックのまさかの融合」で、独特の読後感がある。

「官能もミステリーも基本的には読者が安心して読めることが前提なのですが、合わさるとなぜか安心しないんですよね。物語自体は理詰めで進むも、ベッドシーンでの絶頂時には理性が吹き飛び、行為の後には再び理性に戻るという流れを作りました。その不協和音を楽しんでもらえれば」

 読み手は冷静さを保ちつつ、興奮をも呼びさまされ、ムラムラとモヤモヤにさいなまれることに。6編の物語のうち、3つは不倫関係にある男女のリアルな性描写を描いている。

「官能は男性のファンタジーですが、現実的にはそんなに都合よく美女と仲良くなることはありませんからね(笑い)。ミステリーとして成立させるためにも、日常にいかにもありそうな男女関係を選びました。さらに自分の頭で考え、自分の責任で判断する大人の女性を描きたかったんです。ある意味、登場する女性が怖くなっちゃったという側面はありますが」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意