「首都水没」土屋信行氏

公開日: 更新日:

「洪水が来ると理解して、水とともに暮らす術を身につけていたんですね。そういう知恵が途絶えてしまいました。蛇手川、堀之内、堀切など危険情報を刻み込んだ地名も、忘れられていきました」

 一方、山の手の台地も危険になってきた。道路が舗装され宅地化が進み、土がコンクリートで覆われ、ゲリラ豪雨が降ると下水道から水があふれるからだ。では、どうしたらいいのだろうか。

「行政はハード面で地下道や堤防の整備を進めます。みなさんは、ソフト面で自分の命を守る術を身につけていただきたい。発泡スチロールを枕カバーに入れたもの、空のペットボトルを防災用品に加えれば、浮輪になります。着衣泳も大事です。近所の人と知り合って、いざという時に助け合える地域力をつくっていく。そうやって楽しい東京にしていきましょう」

(文藝春秋 760円)

▽1975年、東京都入都。環状7号、8号線の設計・建設をはじめ、道路、橋梁、下水道、まちづくり、河川事業に従事してきた。現在、土木学会首都圏低平地災害防災検討会座長。ものつくり大学非常勤講師。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!