「愛される資格」樋口毅宏著

公開日: 更新日:

 大手文具メーカー「あねちけ」に勤める富岡兼吾は33歳、バツイチ。仕事に情熱が持てず、かといって特別な才能もなく、人生に倦んでいる。おまけに、体育会系のこわもて上司、下永とそりが合わず、鬱憤がたまりにたまっていた。

 ある夜、泥酔した下永を自宅まで送り届けるハメになった兼吾は下永の妻・秀子と出会い、復讐を思いつく。にっくき上司の妻を寝取ってやれ!

「週刊ポスト」の連載をまとめた長編小説。同時代の出来事や実在の著名人の言説を随所にちりばめながら、物語は展開する。

 ちょっとした手練手管を弄して、兼吾の不遜な企みは成功した。巨根とテクニックには自信のある兼吾の手ほどきで、貞淑そのものに見えた13歳年上の人妻はみるみる変貌していく。不倫現場の描写が濃厚。

 復讐のつもりが、ぬきさしならなくなり、兼吾よ、さあどうする、という正念場を迎えて物語は二転三転。

 30歳を過ぎても大人になれなかった兼吾は、秀子との関係が深まる過程で過去と決別し、ようやく地に足をつけて歩み出すのだが、彼の未来は予断を許さない。待ち受けているのは「死の棘」(島尾敏雄の小説)の世界かも……という怖さが残る。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」