「インターネット・ゲーム依存症」岡田尊司氏

公開日: 更新日:

 スマートフォンの普及によって、どこでもインターネットゲーム(ネトゲ)ができるようになり、ラインやフェイスブックも頻繁にチェックするので、子どもたちの寝床は不夜城になった。

「いま日本で起きている事態は、子どもや若者の現在だけでなく、未来までも破壊しかねない危険なものだと知ってほしいと思い、この本を書きました。時間が奪われるだけではなく、脳の機能低下や脳の萎縮までもが起きてしまうのです」

 最新の画像解析によると、ネット依存者の脳内は、覚醒剤依存症と同じような神経ネットワークの乱れが見られる。

「24時間、寝室でもスロットマシンができるラスベガスの特別室に暮らしているようなものです。覚醒剤や麻薬の依存と変わりません」

 代表的なオンラインゲーム「ワールド・オブ・ウォークラフト」は700万人がプレーしているという。非日常的な興奮、オンラインの仲間からの承認、戦果をあげる達成感が魅力だが、怖いのは、現実生活でつまずいたとき、依存の泥沼に入り込みやすいこと。目先の興奮や楽しさのために、やるべきことができなくなる罠に、子どもや若者がはまりつつあると警鐘を鳴らす。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束