「それを愛とは呼ばず」桜木柴乃氏

公開日: 更新日:

 2013年10月から本紙で連載、全国16紙に配信された「それを愛とは呼ばず」が満を持して単行本化された。直木賞受賞後第1作にして著者初の新聞連載、舞台も新潟と、初めてずくめの小説である。

「新聞連載って毎日コツコツ書いて掲載されて……というイメージがあるでしょうけど、私は、そんなのおっかなくてダメ。待ってもらって、掲載前に全部書き上げたんですよ。普段の小説では、登場人物の転機が訪れるまでをじっくり書くたちなんですが、新聞ではとにかく話を進めることを意識しましたね。でも、今回単行本化するにあたり加筆したのは、1章節にほんの数行ずつ。読み返してみると、『ここに書き加えてくれ』と脚を広げてまってる箇所が見えたんで、そこに“入れ”ました(笑い)」

 新潟で手広く事業を手掛ける女社長で、伊澤亮介の10歳年上の妻が、誕生日の夜、事故で昏睡状態に陥った。社内に人脈を持たぬ副社長の亮介はたちまち孤立。義理の息子たちの企みにより、新潟を追われることになる。

 同じ頃、タレントとして芽が出ないまま29歳になった白川紗希は、事務所からクビを宣告される。自分を律し、ひたすら努力した10年の幕が閉じたその夜、紗希がアルバイトをする銀座の老舗キャバレーで、2人は出会ってしまう。亮介の存在は、我こそどん底と思っていた紗希にとって「極上の不幸」となり、果たして亮介の運命は狂い始める……。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ