「それを愛とは呼ばず」桜木柴乃氏

公開日: 更新日:

「夢や希望を失ったとき、人はどうにかしてバランスを取ろうとすると思うんですね。亮介は自分のずるさを許すことで精神のバランスを保とうとしますが、純粋で不器用な紗希はそうはできない。そんな彼女が見つけた新しい活路が人を幸せにすることでした。現実にもありがちですが、人のためってすごく心地よいことで、しかも大義名分が立つから怖い。人のためは、裏を返せば人のせいですから。紗希ははたから見れば完全な思い込みですが、でも人は皆思い込みで生きてて、だからこそ間違えるんでしょうね」

 狂気をはらんでいく紗希の純粋さは男たちをからめとり、やがて妻の遺志を受け継いで生きることにした亮介へと徐々に距離を縮めていく。男性読者なら、逃げようとしても逃げられぬ亮介の状況にぞっとすることだろう。

「これまで、流された場所で何とか生きていこうとする人、分を知っている人たちを描いてきましたが、今回初めて分が分からない人になりました。人がこうだ、と信じたらそれを止める力は誰にもありません。そして紗希は自分の行為に愛という名前を与えてしまった。明確に名付けてしまうと、窮屈だし、相手を縛ってしまう。だから私はなるべく名付けないようにしています。愛は、いとしいともかなしいとも読みます。何が愛か? という問いは難しいけれど、50歳になった今、愛はいとしさとかなしさが半々かな、と思いますね」(幻冬舎 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」