著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

冗舌な風景を支える、無口なデザイン

公開日: 更新日:

「UYUNI iS YOU」TABIPPO

 あらかじめデザインされた空と大地、とは言い過ぎか。ウユニ塩湖。南米ボリビア、標高3700メートルにある塩の平原。刻々と変化する風景の写真47枚を厳選・収録する。誤解なきよう、自然現象そのままの写真集。絵面を例えるなら「逆さ富士」「蜃気楼」といったところ。しかし、いくら絶景でも本写真集と比べると、それらはあまりに「地球的」、陳腐に見えるかもしれない。

 SF映画的/人工的とすら思えるほどに「整った」風景に驚嘆、言葉を失う。TV等で見聞きし知っていても、やはり呆然とし「絶句」するであろう。

 本書の作り手たちも、言葉による解説をとうにあきらめ、ひたすら絶句し続けているかのようだ。写真集でも、ここまで説明文が少ないのは珍しい。扉として差し込まれるのは「片艶晒クラフト紙」か、青い極小文字で短い英文と和文が数文字置かれるのみ。しかもこの紙、裏が透ける。表裏に刷られた文字同士の干渉を避けるべく裏面には、不透明ホワイトインキの、天地2・5ミリ幅の帯が走る(白い紙に白インキ。目を凝らさないと分からない繊細さ!)。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償