タイトルが“すごい”本特集

公開日: 更新日:

「ティラノサウルスはすごい」小林快次監修 土屋健著

 スティーブン・スピルバーグ監督の「ジュラシック・パーク」シリーズや「ドラえもん のび太の恐竜」など数々の映画で、その凶暴性や獰猛な肉食獣っぷりが描かれてきた。その名もティラノサウルス。知名度・人気ともに高く、恐竜界のスター的存在といってもいいだろう。

 その生態について、最新の研究データを踏まえて解説しているのが「ティラノサウルスはすごい」(小林快次監修 土屋健著 文藝春秋 830円+税)だ。

 今から約7000万年前、白亜紀末期に生息していたティラノサウルスは、全長12メートル、体重6トンの堂々たる体格。陸上肉食動物の中で史上最大級だ。

 特徴は頭骨と歯の大きさ。奥行き1・5メートル以上、高さ1メートル近い頭骨に加えて、両目が正面を向いて立体視が可能な配置。25センチ以上の歯で、獲物を骨ごと噛み砕く能力を持っている。圧倒的な体格の割に、前脚が短いアンバランスさ。

 さらに、ここ十数年で新たな事実が発見された。化石の内部構造を非破壊で見ることができるCTスキャンや、コンピューターによる3D復元機能の利用で、恐竜研究が飛躍的に進んだのだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く