「スマホ老眼は治る!」荒井宏幸氏

公開日: 更新日:

目のピント調節機能が低下する“スマホ老眼”増えています

 40代に入ったあたりから初期症状を感じる人が増えてくる老眼。いつものように手元の書類に目を通そうとすると、文字がぼやけて読みにくい。“ついに俺も老眼の年齢か……”と、落ち込む出来事だ。ところが近年、加齢以外の原因で老眼の症状を引き起こす人が増えているという。

「ズバリ、“スマホをよく使う人”は要注意です。スマホの使い過ぎが原因で、老眼とは無関係の若い世代に老眼の症状が表れたり、加齢に伴い緩やかに進むはずの老眼が急速に進むなどのケースが増加しています。『スマホ老眼』は、もはや国民病ともいえる問題です」

 私たちの目がものを見るとき、目の中では毛様体筋が伸び縮みし、カメラのレンズの役割を担う水晶体の厚みを調節してくれる。これによって、遠くや近くのものにピントを合わせることができるのだが、加齢により水晶体が硬くなるとピントが合わせにくくなる。これが、老眼の仕組みだ。一方、スマホ老眼の原因は、毛様体筋の疲労であるという。

「スマホを見ているとき、目との距離はどのくらい離れているでしょうか。電車内でスマホ操作をしている人を見てみると、15センチ程度しか離れていない人も珍しくありません。近くのものにピントを合わせるとき、毛様体筋は収縮し、水晶体を厚くします。その際の毛様体筋への負担は非常に大きなもので、やがて疲弊し、ついには近くのものにピントが合わなくなってしまう。これがスマホ老眼なのです」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!