「新築マンションは9割が欠陥」船津欣弘氏

公開日: 更新日:

 欠陥住宅がなくならない理由はさまざまだ。

 下請けの多重構造、デザインだけ、構造だけしか知らない建築士の存在、品質管理を怠る大手ディベロッパーなど、著者の“暴露”は多岐にわたる。

「残念なことに、私が本書で指摘していることは建設業界では常識。それでも、なかなか改善されないのが現状です。例えば、05年に発覚した姉歯1級建築士(当時)の耐震偽装問題。あの事件を受けて国交省は多少、建築基準法に手を入れましたが、現場では機能していません。あれだけ大きな問題になったにもかかわらず、です」

 ゼネコンによっては第三者の検査を入れるなど、欠陥をゼロに近づけようとしている企業もある。しかし、その割合は多いとは言えない。

「すでに新築マンションは資産ではありません。ローンを支払い終えるまでは負債だし、売却しても買値以上の値がつくかどうか。そもそも欠陥が発覚すれば売れません。それでもマンションを買いたいなら、せめて社内に品質管理部門があるディベロッパーや、問題が発覚した直後から施工を開始する物件を選ぶといいでしょう。欠陥マンションを建てたのに? と思うかもしれませんが、名誉を挽回するために一気に品質重視にシフトする可能性があるからです」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動