「本物の名湯ベスト100」石川理夫氏

公開日: 更新日:

 温泉といえば、日本人はもちろん外国人にも大人気の観光地である。それだけに、温泉に関する本は百花繚乱、ちまたにあふれている。しかし、それら温泉宿選び本、温泉ランキング本に危機感を覚える、と著者はいう。

「確かに宿は温泉地を選ぶときの大きな要素です。しかし、いい宿イコール名湯とする風潮には首をかしげざるを得ません。温泉ランキング本も、一体、どのような客観的基準で選んだのか明確にされていない。このままでは、温泉地の存在意義は忘れられ、名湯の意味も理解されなくなってしまうと思ったんです」

 子供の頃から温泉に親しみ、これまで約2000湯を巡ったという著者。本書がいわゆる温泉本と異なるのは、宿だけでも湯だけでもなく、全国各地に点在する“温泉地”を学術的な見地と客観的指標をもとに100湯を選んでいる点だ。

 その指標とは、①源泉の質②源泉の提供・利用状況③温泉地の街並みの景観・情緒④温泉地の自然環境⑤温泉地の歴史や文化の5つである。

「湯治の歴史が物語るように、そもそも温泉地は心と体を解放し、癒やす場所。つまり温泉効果とは景観や湯、土地の料理など場全体がもたらすものなんですね。これこそが本物の温泉力。私が温泉地をトータルで評価する理由はそこにあります。温泉地に行ったら、その土地を楽しんでほしい」

 ランキングをつくるにあたり、さまざまな資料にあたった。なかでも一番大変だったのが、基本データとなる温泉地の温泉分析書集めだったそうだ。複数の宿が集まるような温泉地ではデータを取っていないところもあった。

 データが曖昧な温泉地はランク外に落としてもいいが、実際にはその他の指標で高い評価がつくこともあるから困った。

「途中で『これは大変なことに手を出してしまった』と後悔しましたね(笑い)」

 こうして選ばれた100湯からは、ある共通点が見えてきたという。

「名湯と呼ばれるものには大きくは2派あり、ひとつは源泉に主張があるもの。もうひとつが歴史的な成り立ちに重点があるものです。例えば前者は34位の評価をした島根の有福温泉で、今回改めてデータを読んだところ、自然湧出の源泉で今もまかなっていたことがわかり驚きました。掘削してから動力揚湯する温泉が7割以上を占める今では、貴重な温泉地です。逆に予想していたより低い評価になった名湯も。誰もが知る名湯のランクが低いのには、そう評価せざるを得ない残念な理由がある。詳しくはぜひ本書で確かめてください」

 多くの温泉地を調べるなかで、これは! という掘り出し湯も見つけた。

「関東地方では湯宿温泉や四万温泉ですね。群馬にある温泉で、草津や伊香保の陰に隠れて目立ちませんが、どちらも共同浴場がある素朴な温泉地です。実はいい温泉地を見極めるポイントのひとつが共同浴場の有無。共同浴場は湯本のそばに造られていますから、新鮮かつ温泉の持ち味を楽しめます。また近隣住民が毎日掃除し、共同管理するあり方は温泉文化そのもの。おおいに評価すべき要素です」

 100位の屈斜路湖畔温泉群から1位の草津まで1ページに1湯の“湯評”は読みごたえ十分。ほかにも温泉にまつわる歴史コラムなど、読めば本物の「温泉力」がつきそうだ。

(講談社 840円+税)

▽いしかわ・みちお 1947年生まれ。東京大学法学部卒。温泉評論家。日本温泉地域学会会長。著書に「温泉法則」「温泉巡礼」「温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか」ほか多数。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた