都議選大勝利でいよいよ「小池ファースト」時代が到来か?

公開日: 更新日:

「検証・小池都政」横田一著

 今年1月、「週刊朝日」に掲載された「豊洲移転問題」記事。小池知事のブレーンが「移転派」と「築地残留派」で分裂しているとする内容だった。その取材に当たったのが本書の著者。ところがこの記事が出たとたん、記事にも登場した「都民ファーストの会」幹事長(当時)の音喜多駿都議がツイッターで同記事を「捏造」と非難。自分が仕える知事の方針に逆らって「豊洲移転」を唱える橋下徹のツイッターに賛意を唱えたことなどなかったような態度に一変したのだ。その揚げ句、6月に音喜多都議は幹事長を辞任。“小池新党”は、実は出だしからなんとも不明朗な印象を残したのだ。

 本書は都議選の前から築地市場問題、復興五輪、共謀罪関連、カジノ法案関連などさまざまな角度から小池都政を追ってきたフリージャーナリストの力作集。

 興味深いのは小池氏が元防衛相だったことに関連し、日本の原発テロ対策が「深刻な欠陥を抱えている」と指摘。仮に十数人のテロリスト集団が原発を襲撃したとしても、警備当局は防衛出動ではなく、治安行動しか想定していない。だが、自衛隊は70年安保時代に政治的配慮から治安行動の教範すら廃し、訓練もやめてしまったのだ。要は原発テロにも自衛隊は素早く対応できないのだが、それにもかかわらず小池氏も無関心を決め込んだのである。(緑風出版 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?