著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「少女は夜を綴らない」逸木裕著

公開日: 更新日:

 同級生全員に毒を飲ませて殺す、と加奈子が言ったので、その毒を加奈子のジュースに入れたら、それを飲んだ加奈子が屋上から落ちて死ぬ。理子が小学6年のときだ。すると、その3年後、「あなたは姉を殺しましたね」と中学の部室を訪ねてきた瀬戸悠人少年が言う。それが82ページ。そこまでもいろいろなことがあるのだが、すべて割愛。このあと、どうなっていくと思いますか。おそらくあなたの想像はすべて外れるに違いない。思いもしない方向にどんどんズレていくから快感だ。

 逸木裕は前作「虹を待つ彼女」で横溝正史ミステリ大賞を受賞した作家だが、そのデビュー作は素晴らしかった。人工知能の試作品のモデルに、数年前に自殺した美貌のゲームクリエーターを選び、彼女がどういう人物であったのかを調べていく「だけ」の小説だが、最後に立ち上がってくるヒロイン像が圧巻であった。

 今回は、殺人計画にのめりこむ少年少女を描く青春ミステリーで、前作とは違うテイストだが、収束のうまさは同じ。広げるだけ広げて腰砕けの小説もあるけれど、逸木裕は物語の着地の仕方が群を抜いてうまい。

 瀬戸悠人の造形に見られるセンスのよさが特筆ものだが(これは前作もそうであったので天性のものなのだろう)、物語がどこへ向かっているのか読者に見せないテクニックも秀逸。ラストの1行もすてきだ。(KADOKAWA 1400円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  2. 2

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    「続・続・続」待望の声続々!小泉今日子&中井貴一「最後から二番目の恋」長寿ドラマ化の可能性

  5. 5

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  1. 6

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 7

    旧ジャニーズ「STARTO社」福田淳社長6月退任劇の内幕と藤島ジュリー景子氏復権で「お役御免」情報

  3. 8

    ソフトBは山川穂高にこだわる必要なし…丸刈りで一軍復帰も“崖っぷち”の現実

  4. 9

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  5. 10

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に