著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「夏の祈りは」須賀しのぶ著

公開日: 更新日:

 県立高校の野球部を舞台にした連作集である。おやっと思うのは、その構成だ。全5話が収録されているが、1988年の第1話から始まって、ほぼ10年おきの話になっているのだ。ただし、2017年を描く第4話と第5話は正編と続編の関係にある。

 同じ高校野球部を舞台にしながらも10年おきというのは、登場人物がだぶらないということだ。各話の県大会で活躍した選手たちのその後を知りたくても、物語に再登場することはないので、私たちは彼らのその後の人生を知ることがない。時折、あのときのエースはその後プロに入ったらしいと伝聞で語られるだけである。

 こういう構成のために、物語に奥行きが生まれていることに留意。高校球児にとってはただ一度の夏であっても、その「ただ一度の夏」は毎年訪れる、という真実がここから浮き上がってくる。

 登場人物は再登場しないと先に書いたが、例外が第4話、第5話の監督香山始だ。彼は第1話のときは現役の野球部員で主将だった。それから30年後のいま、他校の監督を経て母校、埼玉県立北園高校の監督に就任し、最終話が始まっていく。北園高校は県大会準優勝がこれまでの最高成績で(香山が現役のときはベスト4だった)、まだ県大会で優勝したことがない。はたして香山率いる北園高校は、県大会で優勝できるのか、甲子園出場という悲願は達成できるのか。こうして2017年の埼玉県予選が始まっていく。

 (新潮社 520円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ