理想の墓地はどこだ?

公開日: 更新日:

「世界の庭園墓地図鑑」菅野博貢著・写真

 多死社会を迎えた日本では、墓地問題が深刻度を増している。行き場のなくなった遺骨を小包で受け取り、海に散骨する代行ビジネスまであるという。本書は、ランドスケープ・デザインの視点から、世界各地の庭園型墓地を紹介しながら、日本の今後の墓地のあり方を考えるグラフィック本。

 日本ではそもそも、これまで墓地を公園や庭園と同等に位置付けるという発想が弱かった。一方のヨーロッパ諸国では、墓地を循環的、永続的に利用する取り組みが続けられている。特にドイツとオランダでは、思想面でも実践面でも参考にしたい事例が多く、イタリアはその美しい空間に圧倒されるという。

 そうしたひとつが、オランダ・アムステルダムの「新東墓地」だ。広大な敷地の中に、戦死者の墓地をはじめ、子供の墓域、自然葬のための散骨場、壁式墓地、水中に骨つぼを収納する水葬墓地、そしてイスラム教徒専用の土葬エリアなど、個人の価値観や死生観の多様性に対応して多彩な墓所が用意されている。一方で循環的永続使用を理想的に実現しつつあるこの墓地を、著者は「日本が最も手本とすべき墓地」だという。

 そのほか、世界一広い公園墓地であり、ヨーロッパ一美しいともいわれるドイツ・ハンブルクの「オールスドルフ墓地」や、世界最初の公園墓地でその後の墓地空間の手本となったフランス・パリの「ペール・ラシェーズ墓地」、埋葬者約500万人というスペイン・マドリードの「アルムデナ墓地」などヨーロッパ各国の墓地をはじめ、日本を含めたアジア、北・南米まで、120余カ所もの墓地を、写真や墓地の平面図とともに紹介する決定版。

 500点もの写真で天国のような墓地を回遊しながら、ふと自分の死後を想像する。

(原書房 8000円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動