120万セットが売れた鉄腕アトム

公開日: 更新日:

「日本懐かしソノシート大全」水落隆行著

 家庭用VTRがなかった時代、テレビアニメのヒーローやヒロインと会えるのは週に一回のお楽しみだった。そんな時代の子どもたちにとって、好きなときに好きなだけ、大好きなアニメの世界に触れられる「ソノシート」は、まさに宝物だった。

 ソノシートとは、薄くてペラペラに曲がるほど軟らかく、半透明で、赤や青、黄などポップな色をしたレコード盤の一種である。

 本書は、昭和30年代に登場したソノシートのコレクションを紹介しながら、その歴史や魅力を解説したムック。

 昭和34年、ニュースや音楽情報を伝える「ソノシートブック」(ソノシートとブックレットのセット)が創刊。「目と耳で味わえる」メディアミックスのはしりだった。その後、学習教材などさまざまなジャンルのソノシートが製作され、書店で販売されたが、一方で雑誌や商品の付録、販促用のおまけとしても流布。

 そして昭和38年、当時大人気だった「鉄腕アトム」のソノシートが発売されると、120万セットの大ヒットを記録する。アトム版は主題歌と声優の語りなどで構成されていたが、その後のマンガソノシートは「主題歌+新録ドラマ」が定番となり、数々のヒット作品が生まれる。

 アトムに加え、「鉄人28号」、累計400万枚もの特大ヒットとなった「オバQ音頭」、特撮ものの「ウルトラQ」、そして怪獣ブームの火付け役となった「怪獣大図鑑」の伝説の5タイトルは、同時代を過ごした人には垂涎、涙ものの再会だろう。

 ほかにも、「スーパージェッター」や「天才バカボン」「巨人の星」など、ジャンル別に六十余タイトルを収録。ポータブルレコーダーにのせられ、波打ちながら回転するソノシートから聞こえてくるチープなあの音色まで懐かしく思い出される。

 (辰巳出版 1500円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇