120万セットが売れた鉄腕アトム

公開日: 更新日:

「日本懐かしソノシート大全」水落隆行著

 家庭用VTRがなかった時代、テレビアニメのヒーローやヒロインと会えるのは週に一回のお楽しみだった。そんな時代の子どもたちにとって、好きなときに好きなだけ、大好きなアニメの世界に触れられる「ソノシート」は、まさに宝物だった。

 ソノシートとは、薄くてペラペラに曲がるほど軟らかく、半透明で、赤や青、黄などポップな色をしたレコード盤の一種である。

 本書は、昭和30年代に登場したソノシートのコレクションを紹介しながら、その歴史や魅力を解説したムック。

 昭和34年、ニュースや音楽情報を伝える「ソノシートブック」(ソノシートとブックレットのセット)が創刊。「目と耳で味わえる」メディアミックスのはしりだった。その後、学習教材などさまざまなジャンルのソノシートが製作され、書店で販売されたが、一方で雑誌や商品の付録、販促用のおまけとしても流布。

 そして昭和38年、当時大人気だった「鉄腕アトム」のソノシートが発売されると、120万セットの大ヒットを記録する。アトム版は主題歌と声優の語りなどで構成されていたが、その後のマンガソノシートは「主題歌+新録ドラマ」が定番となり、数々のヒット作品が生まれる。

 アトムに加え、「鉄人28号」、累計400万枚もの特大ヒットとなった「オバQ音頭」、特撮ものの「ウルトラQ」、そして怪獣ブームの火付け役となった「怪獣大図鑑」の伝説の5タイトルは、同時代を過ごした人には垂涎、涙ものの再会だろう。

 ほかにも、「スーパージェッター」や「天才バカボン」「巨人の星」など、ジャンル別に六十余タイトルを収録。ポータブルレコーダーにのせられ、波打ちながら回転するソノシートから聞こえてくるチープなあの音色まで懐かしく思い出される。

 (辰巳出版 1500円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない