「さよなら、田中さん」鈴木るりか著

公開日: 更新日:

 文学界に彗星のように現れたスーパー中学生の小説デビュー作。小学館主催の「12歳の文学賞」で3年連続大賞を受賞。受賞作に書き下ろし作品を加えて、連作短編集が編まれた。

 小学6年生の主人公の名は田中花実。「花も実もある人生を」との願いを込めて名づけられた。父を知らず、貧しい母子家庭だが、明るくて、真っすぐで、優しい。毎日肉体労働に精を出す大食らいのお母さんと2人、たくましく生きている。激安店で半額セールを狙ったり、銀杏を拾い集めて食料の足しにしたり。

 笑いの絶えない日常に、ふと影が差すこともある。もしかして、お父さんは犯罪者? うちにはどうして親戚が一人もいないの? 友達にDランドに誘われたけど、お金がない、どうしよう……。それでも、花実ちゃんは格差社会の現実に負けない。

 表題作の「さよなら、田中さん」は、花実ちゃんの同級生、三上君が主人公。のぞきの疑いをかけられ、「エロで泣き虫」といじめられているが、「田中さん」だけは味方してくれる。裕福だが孤独な三上君の視点から、田中さん親子が描かれる。笑わせて、ちょっと泣かせる。

 作者の成長につれて、花実ちゃんはどんな女性になっていくのだろう。楽しみだ。

(小学館 1200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑