「ウソだらけの健康常識」奥村康著

公開日: 更新日:

 長生きするために粗食を心がけ、たばこもきっぱりとやめた。そんな人には残念なお知らせだが、これらは健康長寿に関係ないどころか大間違いであると本書は警告する。

 厚生労働省による調査では、40歳時点でBMI18.5以上25未満の普通体重の場合、男性の余命は39.4年。つまり寿命は79.4歳であったという。ところが、太り気味でBMI25以上30未満の場合、余命は41.6年あり、普通体重の人より2年長生きという結果が出ている。

 粗食にしていると長生きするという説もあるが、その根拠のほとんどは動物実験によるもの。餌があればあるだけ食べてしまう動物には食事制限が効果を発揮するが、人間は目の前の食べ物を食べつくすようなことはしない。粗食にしてダイエットしたからといって、人間が長生きするとは限らないのだという。

 また、禁煙の目的は肺がん予防だろうが、この35年で日本人の喫煙率はどんどん低下しているのに、肺がんの死亡者数は3倍に増加している。

 昭和50年代ごろまではニコチンやタールが強いたばこを吸う人が多かったのに、肺がんで亡くなる人が今より少なかったことを考えても、肺がんと喫煙の因果関係には疑問が残る。一方、免疫力を低下させるストレスは、ニコチンによって軽減される効果もある。

 本書では、順天堂大学医学部名誉教授の著者が、常識と考えられてきた健康の秘訣を一刀両断。本当に長生きしたいのなら、正しい情報を収集しなければならない。

(ワック 920円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます