「ウソだらけの健康常識」奥村康著

公開日: 更新日:

 長生きするために粗食を心がけ、たばこもきっぱりとやめた。そんな人には残念なお知らせだが、これらは健康長寿に関係ないどころか大間違いであると本書は警告する。

 厚生労働省による調査では、40歳時点でBMI18.5以上25未満の普通体重の場合、男性の余命は39.4年。つまり寿命は79.4歳であったという。ところが、太り気味でBMI25以上30未満の場合、余命は41.6年あり、普通体重の人より2年長生きという結果が出ている。

 粗食にしていると長生きするという説もあるが、その根拠のほとんどは動物実験によるもの。餌があればあるだけ食べてしまう動物には食事制限が効果を発揮するが、人間は目の前の食べ物を食べつくすようなことはしない。粗食にしてダイエットしたからといって、人間が長生きするとは限らないのだという。

 また、禁煙の目的は肺がん予防だろうが、この35年で日本人の喫煙率はどんどん低下しているのに、肺がんの死亡者数は3倍に増加している。

 昭和50年代ごろまではニコチンやタールが強いたばこを吸う人が多かったのに、肺がんで亡くなる人が今より少なかったことを考えても、肺がんと喫煙の因果関係には疑問が残る。一方、免疫力を低下させるストレスは、ニコチンによって軽減される効果もある。

 本書では、順天堂大学医学部名誉教授の著者が、常識と考えられてきた健康の秘訣を一刀両断。本当に長生きしたいのなら、正しい情報を収集しなければならない。

(ワック 920円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ