風邪薬を飲めば飲むほど症状が長引く!?

公開日: 更新日:

 風邪をひいたぐらいでは休めない忙しいサラリーマンは、風邪薬を飲んでやり過ごすという場合がほとんどだろう。しかし、その風邪薬は無駄なばかりか危険な毒薬だと警告するのが、松本光正著「かぜ薬は飲むな」(KADOKAWA 800円+税)。74歳の現役ベテラン医師が、風邪薬の正体や日本の医療の誤りを一刀両断している。

 風邪を引き起こすのは、細菌ではなくライノウイルスなどのウイルスである。しかし、ウイルスが原因と分かっていても、治療方法はない。単細胞生物である細菌と違い、ウイルスはDNA・RNAという遺伝子だけを持つ単純構造の微生物。そのため、細胞を攻撃する抗生物質が効く細菌感染とは異なり、ウイルス感染には有効な薬がないのだ。

 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染して起こるエイズばかりが薬がないわけでない。ポピュラーなウイルス感染症である麻疹にもノロウイルスにも、ウイルス自体を叩く薬はない。そして、風邪も同様なのだと本書。

 それでは、風邪薬は何のために飲むのか。成分を見てみると、解熱鎮痛剤や咳止め、鼻水止めなどが含まれていることが分かるが、これらはすべて症状を和らげることを目的とした化学薬品である。薬で症状が軽くなると風邪自体も良くなったように感じてしまうが、実はまったくの逆効果。熱も咳も鼻水も、体内の免疫力が働いてウイルスを攻撃している証拠であるためだ。

 高齢者は高熱が出にくく、気づかぬうちに肺炎を悪化させるケースがあるが、これは免疫力の働きが弱いために起こる現象。つまり、風邪の症状がひどい人はそれだけ免疫力が激闘しており、ウイルスをやっつけて回復を早めていることになる。そんなときに風邪薬を飲むことは、免疫力の邪魔をして風邪を長引かせる行為という。

 風邪薬は無駄なばかりでなく、恐ろしい副作用もある。あっという間に死に至るアナフィラキシーショックをはじめ、全身の皮膚や粘膜に紅斑や水疱が現れるスティーブンス・ジョンソン症候群、急性脳炎を伴うライ症候群などいくつもある。本書では、無駄なワクチン接種や世界の8割のタミフルが日本人に使われているというインフルエンザ治療の異常にも言及。薬を妄信してはいけない。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘