風邪薬を飲めば飲むほど症状が長引く!?

公開日: 更新日:

 風邪をひいたぐらいでは休めない忙しいサラリーマンは、風邪薬を飲んでやり過ごすという場合がほとんどだろう。しかし、その風邪薬は無駄なばかりか危険な毒薬だと警告するのが、松本光正著「かぜ薬は飲むな」(KADOKAWA 800円+税)。74歳の現役ベテラン医師が、風邪薬の正体や日本の医療の誤りを一刀両断している。

 風邪を引き起こすのは、細菌ではなくライノウイルスなどのウイルスである。しかし、ウイルスが原因と分かっていても、治療方法はない。単細胞生物である細菌と違い、ウイルスはDNA・RNAという遺伝子だけを持つ単純構造の微生物。そのため、細胞を攻撃する抗生物質が効く細菌感染とは異なり、ウイルス感染には有効な薬がないのだ。

 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染して起こるエイズばかりが薬がないわけでない。ポピュラーなウイルス感染症である麻疹にもノロウイルスにも、ウイルス自体を叩く薬はない。そして、風邪も同様なのだと本書。

 それでは、風邪薬は何のために飲むのか。成分を見てみると、解熱鎮痛剤や咳止め、鼻水止めなどが含まれていることが分かるが、これらはすべて症状を和らげることを目的とした化学薬品である。薬で症状が軽くなると風邪自体も良くなったように感じてしまうが、実はまったくの逆効果。熱も咳も鼻水も、体内の免疫力が働いてウイルスを攻撃している証拠であるためだ。

 高齢者は高熱が出にくく、気づかぬうちに肺炎を悪化させるケースがあるが、これは免疫力の働きが弱いために起こる現象。つまり、風邪の症状がひどい人はそれだけ免疫力が激闘しており、ウイルスをやっつけて回復を早めていることになる。そんなときに風邪薬を飲むことは、免疫力の邪魔をして風邪を長引かせる行為という。

 風邪薬は無駄なばかりでなく、恐ろしい副作用もある。あっという間に死に至るアナフィラキシーショックをはじめ、全身の皮膚や粘膜に紅斑や水疱が現れるスティーブンス・ジョンソン症候群、急性脳炎を伴うライ症候群などいくつもある。本書では、無駄なワクチン接種や世界の8割のタミフルが日本人に使われているというインフルエンザ治療の異常にも言及。薬を妄信してはいけない。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?