手術件数のノルマ化で不要な手術も

公開日: 更新日:

 医師不足と経営の悪化が進む日本の病院では“ブラック化”が加速。「医は仁術」の精神は忘れ去られ、金儲けばかりをもくろむ「医は算術」の病院が増加している。

 富家孝著「ブラック病院」(イースト・プレス 1400円+税)では、元医師であり医療問題の取材を続けてきたジャーナリストが、現代日本の病院事情に切り込んでいる。

 町の開業医の間では、薬を短期処方にして何度も受診させる「再診料稼ぎ」が横行している。再診の場合の医療費は再診料(720円)プラス、「特に体調に変化のない患者」を診察したときの料金である外来管理加算(520円)が基本だ。さらに、ここに特定疾患療養管理料が加算される。糖尿病や高脂血症、高血圧などの外来管理に適用される加算で、中小病院では2250円となっている。合計して、3490円という計算だ。

 薬の処方だけで患者を通わせるとしたら、年4回、1万3960円で済む。ところがこれを1カ月おきにすれば年12回、「経過を丁寧に診たいから」などと言い2週間おきにすれば、年24回も再診料を取ることができる。その総額は8万3760円で、このような患者を100人持てば、病院は年間700万円も儲ける計算になる。

 設備の整った大病院でもブラック化は進んでいる。設備投資の回収目的による、手術のノルマ化だ。

 近年、前立腺がんに対する最新の内視鏡手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入した病院では、積極的にロボット手術を勧めてくるケースが増えている。出血量が少なく合併症のリスクも低いとの触れ込みだが、そもそも前立腺がんは手術の必要性が低いがんでもある。医師の言いなりになっていると、しなくてもいい手術で設備投資の回収に利用されかねない。

 本書ではブラック病院を見分けるさまざまな方法を紹介しているが、特に簡単なのが「看護師募集」の状況。ブラック化し激務を強いる病院では看護師の退職が多く、常に募集している。あるいは、経験者優遇をうたっている場合も要注意。ベテラン看護師までもがどんどん退職していっている証拠かもしれない。

 “難しい医療のことはお医者さんに丸投げ”という時代は終わったことを肝に銘じたい。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も