著者のコラム一覧
佐川光晴

◇さがわ・みつはる 1965年、東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。2000年「生活の設計」で第32回新潮新人賞受賞。02年「縮んだ愛」で第24回野間文芸新人賞、11年「おれのおばさん」で第26回坪田譲治文学賞受賞。著書に「牛を屠る」「日の出」など多数。「大きくなる日」は近年の中学入試頻出作品として知られる。

第1話 じゃりン子チエは神 <2>

公開日: 更新日:

千春の大阪弁は「竹本チエ」ゆずり

「そうや、さっき言いそびれたんやけど、高橋はホンマにズルいやっちゃで。坂井さんに数学を教えてるのはふりだけで、あれじゃあ分かりっこないのに、武藤は高橋をほめるんやから、やってられへんわ。ずるいと言えば、南も……」

 二人で夕飯を食べている間も、千春は先生や同級生たちのことを大阪弁で容赦なく罵った。

 山田三男は今は那須塩原市となった栃木県黒磯市の出身で、妻の莉乃は群馬県沼田市の出身だ。東京の体育大学で知り合い、結婚後はずっと埼玉県新座市に住んでいる。

 千春が大阪弁を使いだしたのは今年の1月中旬からで、漫画の『じゃりン子チエ』にハマったのがきっかけだった。それまでの1ヵ月間、千春はまったく口をきかなかったので、三男は聞きなれない大阪弁に戸惑いながらも、一先ず胸をなでおろした。莉乃は千春の声を聞いて涙をこぼしたし、電話で伝えた美岬も、「よかったね。本当によかった」と涙声になっていた。自分が原因で妹が口をきかなくなってしまったために、よほど責任を感じていたのだろう。

「お姉ちゃん、心配かけてごめんな。ウチはもうだいじょぶやで。『じゃりン子チエ』は神や」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い