著者のコラム一覧
江 弘毅編集集団「140B」取締役編集責任者

1958年、大阪・岸和田市生まれ。「ミーツ・リージョナル」の創刊に携わり12年間、編集長を務める。現在は編集集団「140B」の取締役編集責任者。神戸松蔭女子学院大学教授。著書に「『街的』ということ」「K氏の大阪弁ブンガク論」ほか多数。

「大阪の教科書」橋爪紳也監修、創元社編集部編

公開日: 更新日:

 表紙に入っているが「大阪検定公式テキスト ビジュアル入門編」である。

 2009年に始まった「なにわなんでも大阪検定」は、大阪商工会議所が主催する「ご当地検定」であり今年、10回目を迎える。試験日は10月21日。で、出題される問題は全部で175問。どんなんかというと、
<国語/大阪言葉で食べ物に関する名詞でないものはどれでしょう?

 1あめちゃん 2かしわ 3ややこ 4あて

 社会/阪急電鉄の前身である箕面有馬電気軌道は、沿線の住宅地経営やターミナルデパートの創業など様々な手法で事業を拡大していきました。これらの斬新な経営戦略を次々と打ち出した経営者は誰でしょう?

 1早川徳次 2松本重太郎 3小林一三 4弘世助三郎>

 といったものだ。これを「おもろい」と思うのか「しょうもな」と思うのかはそれぞれだが、こういう大阪についての「問い/答え」のセットを増やすことを目的とするために、この本が編集されたとは思えない。

 で、その大阪とはどういうところか? 

お笑い阪神タイガース・おばちゃん・こなもの」であり、四天王寺と石山本願寺の「宗教都市」であり、難波宮と大阪城の「政治都市」でもある。また摂津・河内・和泉それぞれ固有の歴史と文化の土地柄があり、話される言葉も違う。つまりどういう座標軸でこの都市を見るかで、まったく違った大阪像を結ぶことになる。 

 それが“あほ”や“いちびり”の大阪弁であり、豊臣家滅亡の大坂夏の陣であり、漫画のじゃりン子チエであったりするわけだが、この本の良さは、それらのネタ自体のチョイスのみならず、気の利いた写真や図版の多用でとてもユニークな「大阪本」に仕上がっているところだ。

 知的好奇心や都市ブランド向上といったものでなく、「おもろい大阪をおもろがって編集する」。その意図がすごくよい。(創元社 1500円+税)

【連載】上方風味 味な本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁