著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「スナック墓場」嶋津輝著

公開日: 更新日:

 注目すべき短編集の登場である。2016年に「姉といもうと」でオール読物新人賞を受賞した嶋津輝の第1作品集が本書なのだが、その受賞作が素晴らしい。

 ヒロインの里香は高校生のときに幸田文を知り、夢中になるのだ。中でも幸田文の小説「流れる」にのめり込んで、芸者屋、それもできれば没落した芸者屋の女中になりたかった、というから変わっている。「流れる」の主人公が、芸者屋に住み込んだ女中なのである。

 大学を出てから一度は普通の会社に就職したが、数年で倒産。次の仕事を考えていたときに思いついたのがずっと考えていた「女中になること」で、しかし平成の世に女中の求人はなく、仕方なく家政婦紹介所に登録して派遣の道を選ぶところからこの短編は始まっている。

 2つ下の妹・多美子は、駅前のラブホテル「おぎの」でアルバイトしているが、それは老夫婦2人ではもうきついと「おぎの」のおばちゃんに頼まれたからで、大学を出たのになにもラブホテルでアルバイトしなくても、と父も里香もやんわりと反対したが多美子は聞かず、楽しそうに通勤している。

 姉妹のそういうなにげない日々が、淡々と描かれていくが、描写力と造形力にすぐれているので、どんどん胸に染みていく。うまいなあ。じんわりと体が温かくなるラストまで、すてきな世界だなあと思いつつ、読み進むのである。

(文藝春秋 1400円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?