「ちょっと今から仕事やめてくる」北川恵海著

公開日: 更新日:

 現政権は「働き方改革」を掲げ、そのひとつに長時間労働の是正が挙げられているが、過労死への対策はいまだ不十分というのが現状のようだ。この問題の難しさは、過酷な労働にさらされていてもそれが異常なこととは思わず、耐えられないのは自分が弱いからだと自己嫌悪に陥らせてしまうことだ。

 就活に励んでいた本書の主人公も、同級生から就職した先輩がうつになっていると聞いて、「先輩はちょっと、精神的に弱かったんじゃないの?」というが、後にこの言葉がそっくり自分に返ってくる。

【あらすじ】そこそこ名の通る大学を卒業した青山隆は、一流企業の内定は取れず、中堅の印刷関係の会社に就職した。ならば、利益を上げて自分を落とした企業を見返してやろうと張り切って入社した隆だったが、連日、帰宅は夜の11時近く、上司からは毎日のように怒鳴られ、わずか半年で心身ともにボロボロ。帰宅の電車を待っていると上司からの電話。いい加減にしてくれと心の中で叫び、電源を切る。

 もうすべてが面倒になり、このままホームに飛び込めば会社に行かなくても済む――そう思った瞬間、誰かに引き戻される。助けてくれたのは小学校の同級生の「ヤマモト」だった。とはいってもその名前も顔も覚えがない。それでも彼とは妙に気が合い、ちょくちょく会って話をするうちに隆の心は落ち着きを取り戻し、仕事もうまくいくようになる。

 しかし、ある日、このヤマモトが3年前に過労で自殺していたことがわかる……。

【読みどころ】「人生は何のためにあるのか?」なんて聞かれても、普段なら一笑に付すところだが、もし、仕事に疲れ、迷っている人であれば、読後、この言葉が深く染み入ってくることだろう。 <石>

(KADOKAWA 530円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?