著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「アウターライズ」赤松利市著

公開日: 更新日:

 アウターライズとは、陸地から見て離れた外側の地形のことで、そこで起きる地震は離れているために陸地の揺れは比較的に小さい。ところが、併発する津波は大規模なものになりやすい。

 そのアウターライズ地震が、東日本大震災から10年後に東北をふたたび襲うのである。それが第1部の「襲来」。その様子は克明には描かれない。なぜなら、本筋はそれに続く第2部「開国」にあるからだ。

「開国」とは何か。アウターライズをきっかけに東北6県が日本から独立するのである。

「東北国」は国民に無条件で生活費を支給するベーシックインカム制度を実施。成人で25万円、未成年には10万円。さらに医療費がタダ、家賃は国が負担。ちなみに首都は、郡山だ。独立してから約3年後に、日本国のジャーナリスト一行を、「東北国」は迎え入れる。で、日本国のジャーナリスト一行が「東北国」の内部に入って、さまざまな説明を受けるのが第2部「開国」である。

 国民に資金をばらまいて、しかも税金がなしとは、いったい「東北国」の資金はどうなっているのか。そういうことは本書を読まれたい。もう少し、「東北国」のディテールを読みたかったとの気持ちがないではないが、それはよしとする。東北6県が独立する小説は本書が初めてではなく、西村寿行著「蒼茫の大地、滅ぶ」という先駆的傑作があり、それには及ばないが、しかし本書も楽しい。

(中央公論新社 1700円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?