「炭水化物は冷まして食べなさい。」笠岡誠一著

公開日: 更新日:

 炭水化物は糖質の塊でダイエットの大敵。弁当のご飯は半分残す、夜はご飯を抜いておかずだけ食べるなど、すっかり悪役になってしまっている。

 しかし、栄養学と食品化学が専門の著者は、炭水化物こそが最高のダイエット食であると断言している。ただし、食べ方にはひと工夫が必要で、それは“冷まして”食べること。そうすることで炭水化物の中のでんぷんが「レジスタント(消化されにくい)スターチ(でんぷん)」に変化するためだという。

 レジスタントスターチは通常のでんぷんとは異なり、小腸で吸収されずに大腸まで届く。そして大腸をきれいにして善玉菌優勢の腸内環境を築くことにつながる。

 そもそも炭水化物の中には食物繊維がたっぷりと含まれていて、腸内環境を整える働きも担っている。ダイエットと称して炭水化物を抜くと便秘になる人が多いが、これは食物繊維が不足してしまったサインなのだ。

 とはいえ、ホカホカご飯をはじめ温かい炭水化物は小腸でも吸収され、少なからず血糖値にも影響を及ぼす。ところが、冷めると吸収されにくくなる一方、食物繊維の働きはそのまま残る。これが、最高のダイエット食たるゆえんであると本書。

 レジスタントスターチは、加熱調理後に冷蔵庫などで4度まで冷やすと増えると考えられてきた。しかし近年の研究では、常温に1時間程度おけば十分に増えることが分かってきた。つまり、弁当のご飯は温めない、おにぎりにして時間をおく、うどんやソバならザルで食べるなどのちょっとした工夫でOK。このひと工夫で、炭水化物は太るどころか、体を健康にしてダイエット効果も期待できる食べ物になるのだ。

(アスコム 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ