「ロシアを決して信じるな」中村逸郎著

公開日: 更新日:

 ロシア研究の第一人者が日本人にはなかなか理解できないロシア人の不思議をつづるロシア論。

 昨年2月、著者は入手した資料の真偽を確かめるためモスクワに飛ぶ。そこには1995年1月、自国に向かってくる飛翔体をアメリカからの核攻撃と認定して、当時のエリツィン大統領が核兵器の起動システムを作動させるボタンを押したと記されていた。当時の大統領補佐官に真相を問いただすと、驚くべき答えが返ってくる。

 ほかに、嘘に嘘を重ねるロシア流交渉術にハマった日本の北方領土返還交渉をはじめ、ロシアでささやかれるプーチン大統領死亡説と偽プーチン疑惑や日常茶飯事化した暗殺など。

 政府高官から市井の人々まで幅広い交遊から垣間見えた、信じられないロシア人たちの素顔を紹介する。

(新潮社 814円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景