著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「渚のリーチ!」黒沢咲著

公開日: 更新日:

 麻雀小説である。しかも著者は現役の麻雀プロ。なあんだ、素人の書いた小説か、と言ってはいけない。競馬小説の数々の名作を残したあのディック・フランシスだって、最初は素人だったのだ。だから、こう言っておく。黒沢咲は麻雀小説界のディック・フランシスであると。ちょっと褒めすぎの気がしないでもないが、疑う方は本書を読まれたい。

 たとえば、こういう一節がある。

「不思議なもので、致命的なミスをするときは、捨て牌が河につく前に違和感を覚えることが多い。違う、これじゃない! と指先がびりびりしたときにはもう、その牌が卓上に置かれている。そして私の手元に残る牌たちは、うっすらと、けれど確実に、輝きを失っている」

 いいでしょ、ここ。共感を覚える方も多いのではないか。

 これは、2018年に発足のMリーグに参加した著者が、自身をモデルに描いた長編だが、そのMリーグがチーム対抗戦であるために、これまでの麻雀小説とは違った局面が立ち上がってくる。これが素晴らしい。

 どういうことか。これまでの麻雀小説はすべて、卓上の孤独な戦いを描いてきた。ところが、チーム対抗戦になると別の要素が入り込むのだ。その目に見えない感情が爆発するラストで、目頭が熱くなる。まさか、麻雀小説を読んでいるというのに、熱いものが込み上げるなんて、びっくりだ。

(河出書房新社 1782円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意