「信長、鉄砲で君臨する」門井慶喜著

公開日: 更新日:

 時は天文12年。種子島の南端に一隻の船が現れた。船から下りてきたのは見たこともない南蛮の商人。種子島の領主・種子島時堯に鉄砲を売りたいというのだ。

 人を殺すことができる新しい武器に興味を持った時堯は、商人から2丁の鉄砲を手に入れた。1丁は島内西ノ村の村長・織部に渡して鉄砲の製造を命じたものの、もう1丁は紀伊国根来寺の杉ノ坊という僧に半ば脅されるようにして持っていかれてしまった。那古野に城を与えられたばかりの吉法師こと将来の織田信長は、この根来寺で鉄砲に出合い、弓と刀の戦いから脱却した鉄砲を使った天下取りを確信するのだが……。

 本書は「家康、江戸を建てる」の著者による最新作。戦国時代の勢力図を一気に変えた鉄砲の出現を巡って、西洋文明と初めて対峙した種子島といち早く鉄砲製造へと動いた根来寺の役割、新奇な武器に魅了され新たな戦法と銃に適した築城をも編み出した信長の先見性が描かれる。

 当初、ほかの武士からは蔑まれた鉄砲を、乱世を制する強力な武器として信長が巧みに利用したことで、日本が大きな転換期を迎える様子が興味深い。

(祥伝社 1980円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明