「多様性って何ですか?」羽生祥子著

公開日: 更新日:

「多様性(ダイバーシティー)」という言葉を頻繁に耳にするようになり、取り組みを強化する企業も多い。しかし、そもそも多様性とはどのようなことを指し、どう取り組めばよいのか。本書ではSDGs17のゴールすべての礎とも言える多様性について、世界と日本の現状や企業の取り組み方などを解説している。

 多様性が指し示すもっとも代表的な属性が性別であり、日本の企業では組織を構成する男女比率に着目することが多い。しかし世界に目を向けると、性別はもちろん民族や国籍、宗教、LGBTQといった性的マイノリティーも概念として入ってくる。

 近年、経済界における多様性の動きで注目されたのが、金融大手ゴールドマン・サックスが行った投資表明だ。それは「ダイバーシティーをもたらす人材が取締役会に一人もいない企業の上場は支援しない」というもの。ナスダックも上場企業に対し、女性、人種、性的多様性を含む人材を取締役に登用することを義務付け、不採用の理由を説明しない企業は上場廃止とするという方針を明らかにしている。

 一方、日本はどうか。世界経済フォーラムによるジェンダーギャップ指数では、日本は対象国156カ国中120位で“ジェンダー不平等な国”となっている。高等教育を受けた人が得る経済的リターンの調査では、日本の男性がOECD諸国の平均値以上のリターンを受けているにもかかわらず、日本の女性は平均値の4分の1以下と極めて低いことも分かっている。

 多様性が低い組織では、実力の過大評価やリスクの過小評価が起こりやすいと本書。職場復帰支援やイクボス研修など、多様性を高める取り組みの始め方なども紹介している。

(日経BP 1980円)

【連載】ポストコロナの道標 SDGs本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意