「捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ」井出留美著

公開日: 更新日:

「ブーランジェリー・ドリアン」は“持続可能なパン屋”としてたびたびメディアで取り上げられている。国産の有機栽培小麦を使用し、ガスを使わず薪の石窯で焼き上げる。そして何より“パンを捨てない”ことで注目されているのだ。

 SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」では、2030年までに食料の廃棄を半減させることが設定されている。しかし、日本では1年間におよそ600トンの食品ロスが発生しており、それはかつての同店でも例外ではなかった。本書では、オーナーでありパン職人である田村陽至氏が、いかにして“捨てないパン屋”になったのか、その半生がつづられている。

 パン屋の3代目として生まれたが、環境問題に関わる仕事を模索していた田村氏。パン作りにはまったく興味を示さない息子に父はこう言う。「食べものがいちばんの環境問題なのに」。しかし当時はその言葉を理解することができなかったという。

 やがて家業を継いだものの、閉店後は毎日大きなごみ袋2つ分のパンを捨てるという現実に愕然とする。「焼きたてがいい」「いろいろな種類から選びたい」という消費者のニーズに応えるため、たくさんの種類をどんどん作って店頭に並べるのがパン屋の常識だったのだ。

 かつての父の言葉を噛みしめた田村氏は、店の経営スタイルを大胆に変更。チーズなどさまざまな材料を使用する売れ筋の菓子パン製造をすべてやめ、材料が少なく賞味期限も長いカンパーニュなどのシンプルなパンのみの販売に踏み切った。しかし客離れや従業員の離職という事態に直面し……。

 子供にも読みやすい優しい物語調で、環境問題や食品ロス、そしてこれらに取り組む意義を教えてくれる。

(あかね書房 1430円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ