「世界のSDGsスマートシティ」エリン・グリフィス著 樋口健二郎訳

公開日: 更新日:

 国連リポート「世界都市化予測」によれば、世界の都市人口は70年前の約8億人から42億人にまで増加。人類は歴史の大部分で地方の小規模なコミュニティーに点在して生活してきたが、ここ数十年の急激な都市化により地方に住む人の数を都市に住む人の数が上回る事態となっている。こうなると課題となるのが、都市のインフラやエネルギー、自然などについて、持続可能な環境の維持が困難になるということである。

 本書では、世界中の優れた建築家たちが取り組む40以上の未来都市計画について解説。持続可能な「スマートシティ」の全貌を、オールカラーの写真やCGで紹介している。

 マレーシアのペナン州で進んでいるのが、住民と自然が共存する「バイオダイバーシティ」計画だ。ブドウの房のように連なった人工島に市街地を建設し、街同士を“緑の回廊”でつなぐ。回廊には野生生物の移動経路を確保するための森林や水域が含まれ、在来種の生息を支える。開発区域は1800ヘクタールを超え、建物は竹や現地の樹木など低炭素素材を使用して建設される。水路や空路などの輸送ネットワークも構築され、安全でクリーンな持続可能都市を目指すという。

 既存の都市に緑地を取り入れることで持続可能性を高める計画も進んでいる。パリのセーヌ川沿いのプランを手掛けるのは、隈研吾氏だ。“パリの緑の肺”と呼ばれる建物は、多数の三角形の木材と草木で構成され、それらがバルコニーやテラスを形成する。まるで自然による浸食で出来上がったような複雑な立面が、都市環境に自然の景観を加えている。

 砂漠や水上、深海、そして火星を想定した、さらなる未来の都市プランも紹介されている。

(原書房 4180円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然