「世界のSDGsスマートシティ」エリン・グリフィス著 樋口健二郎訳

公開日: 更新日:

 国連リポート「世界都市化予測」によれば、世界の都市人口は70年前の約8億人から42億人にまで増加。人類は歴史の大部分で地方の小規模なコミュニティーに点在して生活してきたが、ここ数十年の急激な都市化により地方に住む人の数を都市に住む人の数が上回る事態となっている。こうなると課題となるのが、都市のインフラやエネルギー、自然などについて、持続可能な環境の維持が困難になるということである。

 本書では、世界中の優れた建築家たちが取り組む40以上の未来都市計画について解説。持続可能な「スマートシティ」の全貌を、オールカラーの写真やCGで紹介している。

 マレーシアのペナン州で進んでいるのが、住民と自然が共存する「バイオダイバーシティ」計画だ。ブドウの房のように連なった人工島に市街地を建設し、街同士を“緑の回廊”でつなぐ。回廊には野生生物の移動経路を確保するための森林や水域が含まれ、在来種の生息を支える。開発区域は1800ヘクタールを超え、建物は竹や現地の樹木など低炭素素材を使用して建設される。水路や空路などの輸送ネットワークも構築され、安全でクリーンな持続可能都市を目指すという。

 既存の都市に緑地を取り入れることで持続可能性を高める計画も進んでいる。パリのセーヌ川沿いのプランを手掛けるのは、隈研吾氏だ。“パリの緑の肺”と呼ばれる建物は、多数の三角形の木材と草木で構成され、それらがバルコニーやテラスを形成する。まるで自然による浸食で出来上がったような複雑な立面が、都市環境に自然の景観を加えている。

 砂漠や水上、深海、そして火星を想定した、さらなる未来の都市プランも紹介されている。

(原書房 4180円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?