「世界のサメ大全」めかぶ著 田中彰監修

公開日: 更新日:

 夏になると海水浴場にサメが現れたとのニュースが世間を騒がすが、人を襲うとされる危険種は約600種類いるサメのわずか1割以下だ。

 本書は、サメをこよなく愛するイラストレーターによるイラスト図鑑。

 4億年以上も前から地球に存在するサメはわれわれの大先輩。今でも1年に5~10種ほどの新種が確認され、その種類はどんどん増えている。

 そのウロコは「サメ肌」などともいわれ、寿司店ではわさびの「おろし金」として用いられているが、3層の独自のウロコは人間の歯と同じ構造で、サメは「体中に歯をまとっている」と言っても過言ではなさそうだ。ご存じのように何度でも生え替わるサメの歯は、一生に約3万本も生え替わるという。そんなサメ全般にわたる基礎知識を学んだあとは、各サメを紹介。

 水族館の人気者のジンベエザメは、大きさ約8~10メートル、最大では18メートルを超える個体がいたといわれるが、体や口の大きさに比べ、食道はわずか数センチほどと極端に狭い。

 サメ界最強のホオジロザメと同じネズミザメ目ネズミザメ科のネズミザメは、発達した毛細血管によって体温を水温よりもある一定の高さに保ち、高速に泳げることが可能になり、群れで獲物を襲う。アンモニア臭が少ないので食用にもされ、その心臓の刺し身は「モウカの星」という珍味になっている。他にも2015年に新種として認められたばかりのニンジャカラスザメや、最大でも全長が20センチほどにしかならないサメ界最小クラスのツラナガコビトザメをはじめ、メガロドンなど古代のサメ10種も加えた全125種のサメを解説。

 特徴をとらえたイラストとユーモアを交えた解説で、なんだか苦手だったサメが読後には好きになっているから不思議だ。

(SBクリエイティブ 2970円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋