「世界一の動物画家が描いた家ネコと野生ネコの図鑑」薮内正幸画、今泉忠明監修

公開日: 更新日:

 動物画家の薮内氏は、2000年に60歳の若さで亡くなるまで、実に1万点以上の動物画を残したという。本書は、その膨大な作品の中から、ネコ科動物を集めて編んだイラスト図鑑。

 氏の動物画の素晴らしさは、描かれた動物の姿や動きを本物以上に伝えるリアルさだという。

 巻頭に登場するのは、ネコ科だけでなく動物界の頂点に君臨するライオンだ。堂々としたオスライオンを中心に、ネコ科らしくお互いに頭をすりつけて挨拶を交わす母と子、さらに母の尻尾にじゃれる別の子と、ライオン一家が肖像画のように描かれている。ほかにも、メスライオンの狩りの様子を描いた作品などもある。

 それぞれの毛並みの違いから、オスの黒々とした肉球の艶、子ライオンの瞳の輝きなど、迫力ある作品が読者を野生の世界へと導く。

 同様に、トラやヒョウ、チーターに加え、日本人にはお馴染みだが、なかなか会えないイリオモテヤマネコやツシマヤマネコなど、まずは代表的な野生ネコたちが並ぶ。

 写真などではなかなか完璧に写すことができないトラの縞模様も、イラストだからこそ、その全体がよく分かるという。

 そのほか、ネコ科の中では変わった存在の「ウンピョウ」(サーベルタイガーの末裔ともいわれているらしい)や、そのウンピョウに柄の模様が似ているが近縁でもないという「マーブルキャット」、さらにボルネオ島にしか存在しない「ボルネオヤマネコ」やときにはシカのような大型動物も倒すというオオヤマネコ属の「ボブキャット」など、世界の野生ネコ39種に世界中で愛されるさまざまな柄のイエネコを加え、ネコ科全40種を網羅。氏のイラストに生態などの解説を添えて紹介する。

 ネコ好きなら絶対に欲しくなる図鑑だ。

(宝島社 1680円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償