「クロコダイル」トマ・マチュー著、リボアル堀井なみの、コザ・アリーン訳

公開日: 更新日:

 書名からワニの図鑑だと思ったら大間違い。副題に「ワニみたいに潜む日常のハラスメントと性差別、そしてその対処法」と掲げる本書は、男たちをワニに擬人化し、街中で日常的に繰り広げられている男性による性差別やハラスメントをコミック化した証言集なのだ。

 登場するエピソードは、すべて女性たちから寄せられた実体験。

 プールで泳いでいると突然目の前に現れる下半身を露出した「ワニ」。それだけでは終わらず、ワニは逃げる女性を更衣室にまで追いかけてくる。

 ほかにも、女性が尻軽女だと見下して「俺もやらせてよ」と執拗に迫ってくるカフェの店員ワニや、教え子に駅まで送ると言いながら、自宅までついてくる大学教授ワニ、ナンパした女性に拒絶された途端に態度が豹変して「何様だと思っているんだ?」「このブス!」とすごんでくるワニ、高級車に乗って「乗ってかない? 金は払うよ」と声をかけたが相手にされず「そんな服着て、誘ってんだろう!」と毒づくワニなど。

 良識ある男性読者は、衆人環視の公共の場でもこれほどのセクハラが同性により日々行われていること、そして女性たちが日常的にこのような嫌な目に遭っていることに驚くことだろう。

 しかし、取り上げられているエピソードは決して特別なことではない。会社の面接に来た若い女性を同僚たちと「品定め」する会社員ワニや、パートナーに同意を得ずにセックスを始める夫ワニなど、程度の差こそあれ多くの男性が身に覚えがある事例も多数ある。

 こうしたハラスメントや差別に向き合うための戦略や対処法も紹介する。自分は大丈夫と思っている人も、もしかしたら知らずに誰かを傷つけているかもしれない。本書を手引に改めて普段の行動を思い返してみよう。 (かもがわ出版 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑