「東京ホテル図鑑」遠藤慧著

公開日: 更新日:

「東京ホテル図鑑」遠藤慧著

 東京と近郊の人気ホテルを水彩スケッチで紹介するビジュアル図鑑。

 かつて建築設計事務所でホテルの設計に携わった著者は、デザイン事例の勉強のためにさまざまなホテルに宿泊。その際に、いつもカバンに忍ばせている「コンベックス(金属製メジャー)」で、気に入った空間の寸法を測りスケッチに残すようになったという。

 やがてホテルの魅力にハマり、細かいディテールまで描いたり、アメニティーを測ったり、色見本をあてて色を確認するなど、次第にこだわりが出てきた。そうして出来上がったスケッチを集成したのが本書だ。

 2020年7月に宿泊した「HOTEL K5」は、その半年前に日本橋兜町にオープンしたばかりのホテル。とはいっても、その建物は100年前に建てられた元銀行で、重厚な建物の外観をそのままにリノベーションした複合施設の一部がホテルになっている。

 客室は、中心にベッドを据え、その周りを藍色のグラデーションが美しい円形のカーテンが囲むという斬新なレイアウト。

 その衝撃を伝えるためにまずは天井から鳥瞰した全体をスケッチ。さらにベッドと一体化した家具に置かれたレコードプレーヤーやバスルームの洗面台など、気になったものもスケッチ。実測されたスケールや使われている建材、素材などのデータも書き込まれている。

 ほかにも、カプセルホテル「ナインアワーズ赤坂・スリープラボ」などのミニマルホテルから、「帝国ホテル 東京」や「オークラ東京」などのラグジュアリーホテルまで、23のホテルを紹介。

 誰もがスマホを手に、片っ端から写真に収め、記録する時代だからこそ、手描きのスケッチには人の手のぬくもりと、こだわりが感じられ、つい見入ってしまう。

(学芸出版社 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    横浜流星「べらぼう」ついに8%台に下落のナゼ…評価は高いのに視聴率が伴わないNHK大河のジレンマ

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  5. 5

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  1. 6

    元横綱白鵬が突然告白「皇帝の末裔」に角界一同“苦笑”のワケ…《本当だったらとっくに吹聴しています》

  2. 7

    元横綱白鵬 退職決定で気になる「3つの疑問」…不可解な時期、憎き照ノ富士、親方衆も首を捻る今後

  3. 8

    阿部巨人の貧打解消策はやっぱり助っ人補強…“ヤングジャイアンツと心中”の覚悟なし

  4. 9

    山本舞香は“ヤンキー”より“令嬢”がハマる?「波うららかに、めおと日和」《ふかふみコンビ》で人気急上昇

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも