「ジジイの文房具」沢野ひとし著

公開日: 更新日:

「ジジイの文房具」沢野ひとし著

 人生の傍らにはいつも文房具があり、それらは宿題や原稿に苦戦する著者を応援し、ときには旅のお供として寄り添ってきた。そんな長年にわたる数々の愛用文房具についてつづったイラスト&エッセー18編と15のコラムを収録。

 筆記具の中でも、鉛筆やボールペンと比べると素直にこちらの思い通りに動いてくれないという万年筆。著者の記念すべき初万年筆はモンブランの「山型リング」で、20歳の頃、京都の丸善でバイト代をはたいて購入したものだった。

 持ち歩き、詩など書き写して文学青年気分に浸っていたが、旅の記念に絵を描こうと三条大橋でモンブランを手にしたとき、なんと、手から滑り落ち鴨川の流れに消えていった--。

 山登りにはコクヨの小型ノートとファーバーカステルのシャープペンがお決まりだが、ヒマラヤでは寒さにやられ、スケッチはまるで幼児が描くつたない絵で、メモは「頭が痛い」「しんどい、もう山にはいかない、疲れた」と泣き言ばかりになった。また、マンスリータイプの手帳には、打ち合わせと称して毎晩飲み歩いていたある夜、妻に「手帳を見せなさい」と詰め寄られて渋々開いた思い出が宿っている。

 鉛筆削りからハサミ、電子辞書に至るまで、お気に入りを選び、使う楽しさが伝わってくる。

(集英社クリエイティブ 1870円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす