原作ありきにも一石 映画「モンスターズ」は“規格外”だらけ

公開日: 更新日:

 有名小説やヒット漫画を原作にした作品が乱立する昨今の映画界――。5月30日に封切られた映画「MONSTERZ モンスターズ」は、そんな傾向に一石を投じるかもしれない。

 まなざしひとつで人を自由に操る力を持つ男(藤原竜也)と、それが唯一きかない男(山田孝之)の戦いを描いたSFアクションである。これから20年、30年と日本の映画界を背負って立つ存在になる若手実力派――藤原と山田のダブルキャストという気合の込めようだが、実は「超能力者」というマイナーな韓国映画をリメークした作品。本国では200万人以上を動員するヒット作だったが、日本では一昨年の春に公開されるも、さっぱり話題にならず……。〈マイナー韓国映画のリメーク〉となれば観賞意欲もイマイチ湧かないが、映画批評家の前田有一氏の評価は違う。

「アルフレド・ヒチコックも語っているのですが、本来、サスペンス映画の原作はマイナーな方がいいはずなんです。有名な原作は原作ファンの厳しい批判の目が向けられ、肝心のオチまで分かっていたりする。それでもメジャーな原作が多いのは、知名度が何より重視される風潮だから。マイナーな原作で挑んだ『モンスターズ』は、まさに型破りの意欲作。原作の知名度に頼ることなく、単純に映画俳優で客を呼べるかどうか。それが試される一本ともいえますが、プロ意識の高い役づくりに定評のある主演2人はその期待を裏切らない素晴らしい演技を見せている。監督はホラー映画の一時代を築いた中田秀夫監督。観客を驚かせることに秀でた方だけあって、今作もそういったサプライズが、シャワーシーン、襲撃シーンなどラストまでたんまり仕掛けられている。ピンで主役を張れる実力を持つ2人の俳優が、中田監督の意図を見事に具現化した“三位一体”の作品。見逃す手はないでしょう」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然