モデルの企業が塩対応 NHK「べっぴんさん」寂しい地元評

公開日: 更新日:

 NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」に沸くはずの神戸ががっかりしている。初回視聴率は21.6%と好調で、ご当地もさぞやウハウハと思いきや、そうでもないらしい。「観光の目玉にしたいんですけどね。これじゃ盛り上がらない」と観光関係者は口々に言うのである。

 市内では「べっぴんさん」展が開催中だが、セットの一部を再現し、番組の小道具や衣装を並べた程度の寂しい展示。というのも、NHKが物語のモデルにした子供服メーカー「ファミリア」の対応がけんもほろろだからだという。

「取材申し込みをしても積極的ではなく、本社の外観だけ撮影するのがやっと。メディア向けのプレスツアーを市の観光課がお願いしても塩対応だそうです」(ガイドブック編集者)

 普通のメーカーなら、ここを商機とみて限定グッズ販売、おみやげ品のロイヤルティー商売を始めるところだが、そんな様子も一切ない。

「ファミリアの子供服は、清楚で上品、“お受験服の定番”といわれ、Tシャツ1枚が5000円なんてザラな高級品。いいとこの客しか相手にしてない。大阪と違って商売にガツガツしていないところは神戸らしいですが、あまりに非協力的と地元でも囁かれています。『あまちゃん』の舞台、久慈市の『小袖海女センター』は震災前11倍超の観光客が殺到。経済効果は33億円にも上りました。神戸市は外国人観光客数は増えているものの、日本人観光客は減少傾向にあり、危機感を抱いています。それだけに、連ドラに便乗して国内人気を高めたいところ。周りの業者は歯がゆい思いですよ」(観光ジャーナリスト)

「あまちゃん」は地元の盛り上がりが追い風になり、放送終了後には、「あまロス」なる言葉まで誕生した。この先、主演の芳根京子だけが頼りではちょっと心配か。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到