サンミュージック相澤正久社長「まさかこんな一年に…」

公開日: 更新日:

 でも、悪いことばかりじゃなかったんです。カンニングの竹山は「ベッキーは妹だ」と言ってくれ、バラエティーでイジって笑いに変えてくれた。そんな時にメイプル超合金の2人がポンとブレーク。サンミュージックは先代の会長の時代からファミリー意識が強い事務所なのですが、ベッキーの件をきっかけに結束が強まりました。

 2017年は創立50周年目に突入します。僕はエンターテインメントビジネスの基本には3つあって、歌と演技とコメディアンだと考えています。お笑いは絶対に必要で、サンミュージックの設立当初は俳優や歌手が中心、特にアイドル歌手の養成に注力していましたが、今はバラエティー路線の比重が高くなっています。

 芸人がいると前座も司会もできるし、すべてのジャンルをカバーできる。お笑いブームって実は7年から12年サイクルでやってくるので、それを見越して20年以上も前にお笑い部門を立ち上げたのですが、なかなかブームが起こらなかった(笑い)。

 それでも来る者拒まずで所属芸人を増やしたら、一番期待していなかった「ゲッツ!」のダンディ坂野から火が付いたのだから世の中わかりません。その後はカンニング、小島よしお、ヒロシ、髭男爵、スギちゃんらが続きました。彼らもブレークしたら年収が何千マンになるから夢があるし、後輩も励みになります。

 芸能界の構造も大きく変わりつつあります。もう、住み込みで金の卵を育てる時代ではありません。世の中の需要にどう応えていくか、我々も変化が求められています。2017年は酉年なのでベッキーも再び羽ばたく良い年になると思います。(談)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」