若井みどりの吉本入りに一役 若井はんじ・けんじとの思い出

公開日: 更新日:

 最初は付き人です。師匠とあちこちの寄席やテレビ・ラジオ局へ行って、衣装の着替えにカバン持ち。寄席では掃除にお茶の準備、他のお師匠さんの着替えと片付け。朝7時前に家を出て、帰るのが夜の11時すぎるのは珍しなかった。

 この間はズッと舞台袖で師匠たちの漫才見てお勉強。ネタ作りもようしました。師匠は徹底して「芸は盗むもんや」「自分らで研究せぇ!」というタイプで稽古はつけてくれへん。「厳しせんと、困るのは自分らや」。まるでことわざの「獅子の子落とし」ですわ。そやかて、そうそう簡単に芸は身につくもんやない。

 そんな折、68年に師匠と別の新興事務所へ移ったもんやから、急に仕事がなくなってね。71年にNHK上方漫才コンテストの優秀努力賞をもらって、一息ついたものの変わらしません。

 これじゃ先がない思うて、師匠とは別に吉本興業へ再移籍しようと思い始めたんです。でも、社長が首を縦に振らしまへん。その揚げ句1年ぐらい仕事干されましてね。ますます貧乏してました。

 そんな時、師匠は超売れっ子の「Wけんじ」師匠の事務所にも顔がきいて、仲介を依頼しまして。きっと、社長に頭も下げてくれたんやろね。それで74年に吉本入りが認められたんです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に