新藤風監督が追いかける 映画に心血注いだ祖父・兼人の姿

公開日: 更新日:

 私が祖父の家に引っ越して介護をするようになったのは29歳の時。亡くなったのが12年5月ですから足かけ7年、身の回りの一切を見て納骨を終えた時点で36歳。この間、本来なら仕事で結果を出し、恋愛があり、結婚や出産もあったかもしれません。

 でも、すべてを祖父に注ぎ込んでプライベートはまったくの空白。祖父の死後、足跡を残す事業も行っていましたが、喪失感も大きくて、復帰を強く思うようになったのは亡くなって1年余りが過ぎてからです。

 そんな時に出合ったのが「島々清しゃ」の脚本でした。「いつまでも逃げていたら、望みはかなえられないよ」という趣旨のセリフは私自身が言われてるみたいで胸に突き刺さりました。また、孫から祖父まで3代にわたる家族が登場しますが、それが新藤家3代に通じるものを感じ、監督をやらせてもらうことになりました。

■電池が切れて動かない時計がお守り

 撮影中、いつもそばには祖父の腕時計がありました。この時計は、「石内――」のキャストやスタッフが祖父の誕生日会の席でプレゼントしてくれた宝物。すでに電池が切れて動かないのですが、私のお守りです。カバンに入れてるだけで「もっと頑張ろう」って励みになりました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み