著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

主演ドラマで明暗 米倉涼子の幸運と篠原涼子のミスマッチ

公開日: 更新日:

 ドラマは視聴率で成績が出るシビアな世界。秋ドラマも最終的な採点段階に入った。主演女優で見ると、今年も毎週20%を超える数字を記録し続ける米倉涼子(42)の「ドクターX」の独り勝ちは確実。現代版「水戸黄門」と呼ばれ、医療界の勧善懲悪ドラマはすっかり茶の間に定着した。

 ワンパターンでも黄門様の「印籠」を出すシーンのように「私、失敗しないので」のセリフがスカッとさせる。一時は「大門未知子のイメージが付く」とシリーズ化を躊躇したこともあったが、今や国民的なドラマにまでなった。

 女優・米倉に箔が付いた感もあるが、ドラマの世界には落とし穴がある。

「その時代の風に合うドラマと主演者がマッチしたときにヒットが生まれる。そんなドラマに巡り合えるかは女優の持っている運」(テレビ関係者)

 トレンディードラマはバブル全盛期だった。ワンランク上の生活と恋愛に若者が憧れたドラマとして大ヒット。鈴木保奈美山口智子や「温子・ゆう子」の「W浅野」が人気を博した。風は流れ吹き抜けていく。トレンディーブームも時代の流れとともに終わった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠