投資論を語る「AI詐欺」にダマされないために…科学の進歩でリスクも高まる
「ず~っと見続けるんですよ」
飲み屋で隣に座ったオヤジがおもむろに語り始めた。
電車のなかで気に入った女の子を見つけると、ず~っと視線を向けるのだという。
「向こうがこっちを向いてきたらどうするんですか?」
「そしたらその時だけ視線を外すんだよ。そうやって犯すのさ」
そう自慢げに語る。なんて危ないヤツなんだろう!!!
話は変わるが、ある病院の待合室。かれこれもう1時間は待っている。子供のころには「5分前行動を心掛けるように」と学校の先生に教わったものだ。
しかし、病院ではそれは通用しない。医者は「患者は待つもの」と考えているのではないか? でも、時間は大切なお金。しかも、狭い部屋に押し込められて、感染リスクだって上がっている。
挙げ句の果てには、「くろいわやすしさん!」って本名で呼びやがる! プライバシーの保護が声高に叫ばれる昨今、これが若い女の子だったらどうするのか! 先のストーカーオヤジみたいのに目をつけられたら、それこそ大変だ!